サステナビリティ方針(CSR)
モリ・フロッキーは、人々の幸せな笑顔のために、地球環境や社会の課題に向き合い、取り組みます。そして共に働く仲間を最も重要なパートナーと捉え、商品・サービスの開発から、お客様が手にしたその後までを想像し、知恵を尽くして持続可能な笑顔の創出に挑みます。こだわりの「ものづくり」と、地域に根ざした「まちづくり」、「組織、従業員が互いの理解と尊重を促進し、強い組織づくり」を目指しています。
モリ・フロッキーは、人々の幸せな笑顔のために、地球環境や社会の課題に向き合い、取り組みます。そして共に働く仲間を最も重要なパートナーと捉え、商品・サービスの開発から、お客様が手にしたその後までを想像し、知恵を尽くして持続可能な笑顔の創出に挑みます。こだわりの「ものづくり」と、地域に根ざした「まちづくり」、「組織、従業員が互いの理解と尊重を促進し、強い組織づくり」を目指しています。
「健康経営」とは、従業員の健康の維持・増進を従来の福利厚生ではなく 経営課題として取り組むことで、会社の生産性向上を目指す経営手法 のことをいいます。 モリフロッキーは積極的にこの取り組みを行なっています。 (※「健康経営」は特定非営利活動法人健康経営研究会の登録商標です)
モリ・フロッキーは、経済産業省と日本健康会議が進める、健康経営優良法人認定制度において、昨年に続き「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」の認定を受けました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
2021年に、全国健康保険協会(協会けんぽ)岡山支部が実施する『晴れの国から「健活企業」応援プロジェクト』に参加して「健活宣言」をし、積極的に取り組みを行ってまいりました。それらの取り組みが評価され、2022年以降、健康経営優良法人の認定を受けています。
>>詳しく見る
モリフロッキーでは、労働環境を整えたり生産性向上のために、これまでスタッフ同士で意見交換を重ねながら以下のような研修・取り組みを行ってまいりました。
■5S運動:5S隊を作ってベストを着用し社内を回って整理整頓。
■Disc研修(2017年):社内でコミュニケーションをとるため性格にあった話し方を学習。講習会場で他業種の人たちとディスカッションをすることで大変よい刺激になりました。
■親子オリジナルTシャツ教室を開催:地域の方に声をかけ、工場見学とオリジナルTシャツづくりを体験できる催しを開催。(毎年開催していましたがコロナ禍のため2020〜2022年は中止とさせていただきました。)
■SDGs研修(2018年):今でこそよく聞くようになった「SDGs」をモリフロッキーではいち早く研修に取り入れました。グループワークで遊びを含めた勉強会で気軽にSDGsの知識を取り入れることができました。ペーパーレス化が困難と言われる業界において、何とかそれを目指したシステム作りを推し進めているのはこの研修のおかげでもあります。
■ ワークライフバランス研修(2019年):残業解消を目標としている時期に受講し「仕事も大事だが私生活も大事」ということを学びました。部署ごとのグループを作りディスカッションを行いながら、時間短縮できること、作業手順の見直しが図れないか、を考えました。
■新人の他部署体験(2020年・2021年):自分の仕事だけでなく全体を考えることができる視点の学習として、他部署の仕事を体験してみました。
■『Biz CAMPUS Live』の受講(2022年):担当業務内容や在籍年数により研修テーマを選び、オンラインで受講しました。例えば「はじめてのヒューマンエラー」といったテーマ。受講後には報告書を提出してフィードバックも実施されました。
コロナによって必要に迫られることになったデジタルツール(Zoom)を大いに活用する機会にもなり、この経験が後の業務にも活かせるようになりました。
働きやすい環境を整備していくと、必然的に離職率も低くなり、時間内での生産効率もアップしました。 プリント工場としては珍しく、女性が大半を占めています。 環境整備は定期的に現場からの要望や意見を速やかに取り入れ、効果も検証しながら試行錯誤を繰り返していきます。
南向きの窓からは琴浦の海が一望でき、お昼休みや3時休憩にスタッフが自由に利用しています。フリーWi-fiあり・フリードリンクあり!電子レンジ・オーブントースター・カップ麺(有料)も常備しています。
人数が多めのミーティングや勉強会にも使われます。
女性スタッフが大半を占める会社なので、社員・パート従業員の多くが利用しています。
産前産後休業制度、育児休業制度、時短勤務など、相談に応じ出産後も活躍できるサポート体制を整えています。
労災保険の他にハイパーメディカルプラス従業員補償に加入しています。
入社後にかかった病気の入院治療費、がんの通院治療費の自己負担額が補償される他、健康に関する電話サービス等が受けられます。
毎年社員旅行を企画しています。北海道や東京,大阪などへも。直近では日帰りでお隣の広島へ。趣ある港町で鯛めしを味わい、穴場的な観光地を巡りました。朝の情報番組の撮影にも遭遇したり大満足の旅行を楽しみましたよ。(2020〜2022年はコロナのため断念)
毎年5月頃に会社の駐車場で開催します。火を起こし、肉を焼く!美味しいただきながら団結力を深める、新入社員歓迎会もかねているイベントです。(2020・2021年はコロナのため断念)
100名超えの忘年会は大きな会場を借りて盛大に行います。
ノリのいい上司のおかげで毎年愉しい盛り上がりを見せています。
恒例のビンゴゲームは豪華商品あり。お楽しみモリフロセットがもれなく当たります。(2020年はコロナのため断念)
みんなの健康と幸福を祈願して、毎年会社から全従業員に配られます。
名物即売大テント村で児島の様々なメーカーによる即売会に出店しています!
毎年多くの人で賑わう中、Tシャツ販売の他、お客様参加型プリント体験コーナーを設置。
お客様と楽しい時間を過ごすことを通し、わたしたちもたくさんのことを学びます。
デニムの日にちなんで、「国産ジーンズ発祥の地」倉敷市児島で開催されるデニムイベントに参加しています。
Tシャツのプリントの仕組を紹介するお客様参加型体験コーナーでお客様と楽しい時間を過ごせました。
地域のご家族にオリジナルTシャツ作りの楽しさを知っていただき、地域の暮らしに明るい笑顔が増えていくことを願って、不定期に開催しています。
中学校・高校・支援学校生徒を年間を通じて受け入れています。
Copyright © 2023 MORI-FLOCKY Co.Ltd All Rights Reserved.