モリ・フロッキーはアットホームで和気あいあいとした雰囲気の中、
年齢も性別も関係なく一緒に楽しく働いています。
シルクプリントやインクジェットプリントなど様々なプリント方法があり、それぞれの機械を操作して作業をします。
7人程のチームでプリント加工を行います。先輩たちのアドバイスやサポートで初心者でも安心して仕事に取り組めます。
無地Tシャツが自分たちの手でチームTシャツやイベントTシャツになっていく過程は楽しく、完成品が誰かに着てもらえるという喜びに直結する仕事です。
7:50 | 出社 |
---|---|
7:53 | ラジオ体操 準備運動をしっかりして仕事に備えます。 |
7:55 | 全体朝礼 来客の予定など、全体的な連絡事項を確認します。 |
8:00 | 朝の清掃 掃除をして綺麗な状態から仕事を始めます。 |
8:10 | 部署ごとの朝礼 部署ごとに今日1日の仕事の予定などの確認をします。 |
8:15 | プリント準備 |
8:30 | プリント作業 機械をまわす「メイン」の人と補助的な役割の「サブ」の人がいます。 みんなでフォローし合って、お客様の1つの作品が出来上がっていきます。 |
12:00 | 昼休憩 3階には食堂があります。 みんなでワイワイ食べるもよし、一人でまったりするもよし、自由に利用しています。 |
13:00 | プリント作業 商品が完成した時は大きな達成感が味わえます! 思わず自分のオリジナルウェアも作ってみたくなるかも。 |
15:00 | 15分休憩 おやつを食べたり、喫煙場所でタバコを吸ったり、ひと休み。 |
15:15 | プリント作業 出荷作業が余裕をもってできるように努力をしています。 |
17:00 | 片付け・退社 残業がある日もありますが、なるべく早く帰れるようにみんなで協力して頑張っています。 |
たたみ・袋入れと同時に仕上がりの最終確認をし、ラベル貼りや検針など依頼に沿った梱包を行います。
納品日厳守で出荷します。細やかな配慮が求められ30代〜60代の方まで幅広く子育て中の方も活躍している部署です。
お客様からのご注文、ご相談の対応をします。
ご注文が決定後は各部署へ案件ごとのスケジュール調整、指示書の作成、デザイン依頼、入出荷への連絡など指示を行います。
手描きのイラストや画像を元にイラストレーター、フォトショップを使いプリントのデザインを作ります。
お客様のイメージに合うようデザインを作成しご了承して頂いた後加工への準備を始めます。
アルミの枠にメッシュを張り専用の溶剤を塗ります。乾燥した後プリントするマークを焼き付けます。
商品の仕上がりに影響する大事な工程です。
水性ラバーインク樹脂に顔料を入れてデザインとおりの色味を再現できるようインクの調合、調色をします。
素材に合ったインクの選別も大事な仕事です。
プリントオペレーターが正確かつ迅速に作業に取りかかれるように指示書の内容に基づいた商品、インク、版などの準備をします。
不備がある場合は関連部署に連絡し改善します。作業の流れを潤滑にする重要な部署です。
お客様から届けられた商品の数や色が合っているかチェックをして袋出しと物件ごとに仕分け作業を行います。